
この記事を書いた人
みなさん、こんにちは!京都サンガF.C.大好き、美咲です⚽💜 2025年9月20日にサンガスタジアム by KYOCERAで行われたJ1第30節、京都vs清水の試合を熱血解説しちゃいますよ〜!!!🎉
新谷 美咲
プロフィール:名前 新谷(しんたに) 美咲(みさき) 年齢 25歳 出身地 京都府京都市左京区(鴨川のそばで生まれ育ったよ!) 居住地 京都市中京区。職場へのアクセスが良くて便利なエリアに住んでいるの♪ 職業 アパレルショップの店員(ファッション大好き!) 接客も楽しいし、トレンドを追いかけるのがやめられない! 家族構成 父、母、妹(3歳下でちょっとヤンチャ) 週末には家族でご飯を食べるのが楽しみ💜
プロフィール続き
趣味・特技 ・もちろん京都サンガF.C.の試合観戦!(スタジアムでも、DAZNでも) ・サンガ応援グッズのコレクション(タオルマフラー、レプリカユニ、ステッカーとか) ・カフェ巡り(特に鴨川沿いのカフェがお気に入り!) ・お祭りやイベントごとの浴衣の着付け(自分でできるよ✨) ・お菓子作り(特に抹茶スイーツ!) ・時々、SNS(Instagram)でサンガ応援日記やカフェ紹介を投稿してる📸 サンガへの愛 ⚽小学校の時に家族で西京極(現:たけびしスタジアム)で試合を初観戦して以来、ずっとサンガ推し! ⚽紫のチームカラーが可愛くて、ユニフォームを着るとテンション爆上がり! ⚽応援スタイルはゴール裏でタオル振り回しながら大声援派🔥 休日の過ごし方 午前中はカフェで読書したり、SNSをチェックしたり。午後からサンガの試合観戦か、友達と河原町でショッピング。夜は家でDAZNを観ながら、選手のSNSをチェックしてにやにや。 性格 ・元気でポジティブ ・ちょっとおっちょこちょいだけど、笑顔でごまかしがち(笑) ・周りから「美咲ちゃんって、何でも全力やな!」って言われるくらい熱い! ・でも、京都人らしくちょっと控えめなとこもあるかも? 座右の銘 「やるからには全力で!」 将来の夢 ・京都サンガの応援を一生続けたい! ・サンガのスポンサー企業で働いて、もっとチームに関われたら最高!今回の試合は京都ホームでの一戦、観客数はなんと19,056人ものサポーターが集結!27℃の曇り空、湿度86%と少し蒸し暑い中、選手たちは全力でピッチを駆け回りました🌤️🔥 でも結果は残念ながら0-1で清水に敗れてしまいました…😢
まずは試合の数値からガッツリ振り返るよ!
項目 | 京都(ホーム) | 清水(アウェイ) |
---|---|---|
ボール保持率 | 56% | 44% |
シュート数 | 20 | 8 |
枠内シュート | 8 | 4 |
走行距離 | 116.018km | 109.886km |
スプリント回数 | 115 | 98 |
パス(成功率) | 463(74.3%) | 315(67.6%) |
コーナーキック | 7 | 2 |
イエローカード | 1 | 2 |
さあ、見てください!ボールを56%も保持してシュートも20本放ったのに、ゴールネットを揺らせなかったんです💥💦 走行距離やスプリント回数も清水を凌駕!選手たちは本当に走り回って頑張ってくれました!
でも、清水の矢島慎也選手に後半30分に決められた一点が決勝点に…。京都の守備も粘ったけど、そこをこじ開けられてしまいましたね😵
前半は京都がポゼッションを握り、松田天馬選手やレオ・ゴメス選手のシュートで攻撃を仕掛けたものの、清水のGK梅田透吾選手の好セーブもあってなかなか決められませんでした。PKのチャンスも清水にありましたが、不発に終わり京都優勢ムードでした!
後半に入ると交代もあり、武田選手や奥川選手、中野選手、ジョアンペドロ選手らが投入され攻撃の変化を図りましたが、最後までこじ開けることはできず。なんとシュート数は20本超え、ゴール期待値は1.41にまで達しましたが、ゴールは遠かった…😭
とは言え、サンガの攻撃は間違いなく迫力満点で見応えありましたよ!特に右サイドからのクロス攻撃は何度も清水を脅かし、何度も枠内シュートを放つシーンにスタジアムが沸きました!🔥
清水だって負けてない!走行距離やスプリントは京都に若干劣るものの、カウンターの切れ味鋭さはさすがJ1上位のチーム。PK逃しながらも決めるべきところで決めちゃうんだから、ほんとに悔しい!
でもね、みんな!こういう悔しい試合の後こそ応援の力を見せる時!!✨🔥
次節は9月23日(火)に町田との戦いが待っています!ここで絶対に勝って、またスタジアムで笑顔を取り戻そうやないか〜!💪😆
【京都サンガF.C. vs 清水戦 試合詳細】
- 日付:2025年9月20日(土)
- 会場:サンガスタジアム by KYOCERA
- 結果:京都 0-1 清水
- 観客数:19,056人
【得点者】
- 後半30分:矢島慎也(清水)
【主な交代】
- 京都:レオ・ゴメス OUT → 武田 IN(後半0分)
- 京都:松田 OUT → 奥川 IN(後半18分)
- 京都:長沢 OUT → 山田 IN(後半26分)
- 京都:平戸 OUT → 中野 IN(後半26分)
- 京都:福岡 OUT → ジョアンペドロ IN(後半32分)
【振り返り&私的解説】
みんな、今回の試合は「惜しかった」の一言に尽きるわ…😭シュートも枠内シュートも清水の倍近く打ってるのに、どうして点に結びつかないのか!?って思っちゃうよね。シュートの精度や、あと一歩の詰めの甘さが悔やまれるー!!
特にレオ・ゴメス選手が前半で交代したのは痛かったかも…。彼の存在感はやっぱり大きいし、後半から流れが微妙に変わった印象があります。
でも、誰が見ても京都の攻撃はパワフル!パス成功率も高いし、走り回る量も多い!走行距離116km超えって、そんなんマラソン選手並みですよ!ほんまに選手たちの体力と精神力に拍手👏👏
守備面はちょっと課題が見えました。矢島選手にあのクロスを自由に上げさせちゃったのが痛かった。もうちょっとサイドのケアを徹底したいところ。
あと、試合のムードは京都ペースだっただけに、悔しさは倍増。だけど、サンガのサポーターはそんな時こそ熱く声を送りたい!この夏の暑さにも負けずスタジアムに来てくれてありがとう!って言いたいです!
【雑談タイム】
試合後は鴨川沿いのカフェで抹茶スイーツを食べながらこの試合を振り返ってたんだけど、やっぱり京都の試合は心が熱くなるね〜🔥🍵✨ みんなで次こそ勝って、美味しいスイーツをもっともっと笑顔ですすりたいな!
次節の町田戦は絶対に負けられない戦い。京都サンガF.C.の未来は明るいから、これからも一緒に応援がんばろー!私もまたタオルマフラー振り回すで〜!!!🎌
最後に、今回の試合のポイントをまとめた表を用意しました!ぜひチェックして、感想コメントも聞かせてね!
項目 | 京都 | 清水 | 解説 |
---|---|---|---|
ボール保持率 | 56% | 44% | 京都が主導権を握る展開! |
シュート数 | 20 | 8 | 攻撃回数の差は歴然! |
枠内シュート | 8 | 4 | 京都の決定機多しもゴールならず😭 |
走行距離 | 116.018km | 109.886km | 選手の献身的な運動量がすごい! |
スプリント回数 | 115 | 98 | 京都の激しいプレスが光る! |
パス成功率 | 74.3% | 67.6% | つなぐサッカーでチャンスを演出 |
コーナーキック | 7 | 2 | セットプレーのチャンスも多かった |
イエローカード | 1 | 2 | クリーンな戦いだった! |
それでは今日はこの辺で!次は勝利の報告ができるように、サンガを全力応援し続けますよ~!みんなも応援よろしくね!
美咲より💜⚽🔥
前の記事: « J1第30節 京都サンガ対清水の展望
次の記事: 京都サンガ惜敗で首位転落 »