【2025年3/9(日)】J1第5節 京都対福岡の試合結果【感想】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【2025年3/9(日)】J1第5節 京都対福岡の試合結果【感想】
この記事を書いた人

新谷 美咲

プロフィール:名前 新谷(しんたに) 美咲(みさき) 年齢 25歳 出身地 京都府京都市左京区(鴨川のそばで生まれ育ったよ!) 居住地 京都市中京区。職場へのアクセスが良くて便利なエリアに住んでいるの♪ 職業 アパレルショップの店員(ファッション大好き!) 接客も楽しいし、トレンドを追いかけるのがやめられない! 家族構成 父、母、妹(3歳下でちょっとヤンチャ) 週末には家族でご飯を食べるのが楽しみ💜

プロフィール続き 趣味・特技 ・もちろん京都サンガF.C.の試合観戦!(スタジアムでも、DAZNでも) ・サンガ応援グッズのコレクション(タオルマフラー、レプリカユニ、ステッカーとか) ・カフェ巡り(特に鴨川沿いのカフェがお気に入り!) ・お祭りやイベントごとの浴衣の着付け(自分でできるよ✨) ・お菓子作り(特に抹茶スイーツ!) ・時々、SNS(Instagram)でサンガ応援日記やカフェ紹介を投稿してる📸 サンガへの愛 ⚽小学校の時に家族で西京極(現:たけびしスタジアム)で試合を初観戦して以来、ずっとサンガ推し! ⚽紫のチームカラーが可愛くて、ユニフォームを着るとテンション爆上がり! ⚽応援スタイルはゴール裏でタオル振り回しながら大声援派🔥 休日の過ごし方 午前中はカフェで読書したり、SNSをチェックしたり。午後からサンガの試合観戦か、友達と河原町でショッピング。夜は家でDAZNを観ながら、選手のSNSをチェックしてにやにや。 性格 ・元気でポジティブ ・ちょっとおっちょこちょいだけど、笑顔でごまかしがち(笑) ・周りから「美咲ちゃんって、何でも全力やな!」って言われるくらい熱い! ・でも、京都人らしくちょっと控えめなとこもあるかも? 座右の銘 「やるからには全力で!」 将来の夢 ・京都サンガの応援を一生続けたい! ・サンガのスポンサー企業で働いて、もっとチームに関われたら最高!
💜みなさん、こんにちは!美咲です🌸今日も京都サンガF.C.を熱く応援しながら、2025年3月9日にサンガスタジアム by KYOCERAで繰り広げられたJ1第5節、京都vs福岡の熱戦を振り返っちゃいますよー!!⚽️✨

まずは結果から…京都サンガは残念ながら0-1で福岡に敗北😢💔。ホームで勝ち点3を逃してしまったのは悔しいけど、試合内容をしっかり見ていくとまだまだ次に繋がるヒントがいっぱいでした!

---

🌈【試合概要】
天候は晴れ、気温13.1℃で観戦には最高のコンディションでした!11535人のサポーターがスタジアムに集まり、紫の応援歌が響き渡ったのに…結果が伴わずホント涙😭。芝の状態も良好で、選手たちは力を出し切れたはず。

💨走行距離は京都がやや上回る113.166km、スプリントも145回と攻守にわたって積極的に動いていたのがわかります!福岡も112.9km、スプリント136回と負けてません。まさに激しいフィジカルバトル🔥

---

⚽️【試合展開を振り返り】
京都は57%のボール支配率で主導権を握り、パス成功率も68.5%と安定。シュート数は8本と福岡の17本に比べると少なめだったけど、枠内シュートは4本を決めてました!惜しいチャンスも多かったんです!

一方、福岡はシュート17本中、枠内が6本、ゴールは後半20分の紺野和也選手のスーパーゴールのみ!この紺野選手、なんと5本以上シュートを放つ猛攻のヒーローで、結果をしっかり出すあたりがさすがでした💥

📊【シュート比較表】
項目京都サンガ福岡
シュート数817
枠内シュート46
パス成功率68.5%61.5%
ボール支配率57%43%
走行距離113.166km112.9km
スプリント回数145136
警告(イエロー)10

---

🤔試合を振り返ると、京都はボールを持つ時間が長いものの決定機を作り切れず、シュート数も少なめ。福岡の守備が堅く、京都の攻撃陣はゴールをこじ開けるのに苦労しました。

でも!ラファエル・エリアス選手や須貝英大選手、奥川雅也選手が果敢にゴールを狙い、太田岳志GKも相手の攻撃を何度も防いでくれました。これがなかったらもっと失点してたかも!?

後半20分の失点シーンは紺野選手がペナルティエリア手前からドリブル突破、左足でシュートをゴール右下に決めるスーパーゴール!!🥅💨これにはさすがに驚きと悔しさが入り混じりました…が、次節への闘志に火をつけるべく、切り替えて応援していきましょう🔥

---

🌟【選手交代と戦術のポイント】
京都は後半22分に宮本優太→Pウィリアム、川崎颯太→ジョアンペドロの交代で攻撃の活性化を図ります。原大智→長沢駿も後半に投入し、流れを変えようと必死!

福岡も後半に湯澤聖人、シャハブ・ザヘディ、紺野和也、藤本一輝らを交代で送り込み、守備と攻撃のバランスを調整しました。特に紺野選手の交代は後半28分で、攻撃の主導権は彼に託されていましたね。

---

🎤【美咲のこぼれ話】
いやぁ、サンガの攻撃があと一歩で決まらないのはホントもどかしい!!💦でも、観客席からの熱いタオル振りと応援コールは球場の一体感バツグンで、選手たちも絶対に力をもらっていたはず😆✨!

ちなみに、私は鴨川沿いのカフェで試合前に抹茶スイーツを食べてエネルギーチャージ完了!🍵💚スタジアムまで自転車で来るのが日課なんです♪みんなの応援グッズもばっちり持参で気合満点でしたよー!

京都は今回の試合で、まだまだ課題と改善点が見えたけど、次節からの巻き返しに期待大!!

次の対戦は3/16(日)に清水戦!京都サンガは必ず勝利をつかみ取って、ホームのサポーターに笑顔を届けてくれるはず!みんなで熱く応援しようね🔥

---

🎯【まとめ】
・京都は高いボール支配率とパス精度を活かして攻めるも決定打不足。
・福岡の紺野和也選手が5本以上シュートを放ち、1点を決めて勝利の立役者に!
・守備陣とGK太田選手の奮闘で失点は1点に抑えたが、得点できず敗戦。
・次節以降の対戦に向けて、攻撃の精度UPと決定力強化がカギ。

みなさん、次回も一緒に京都サンガを全力応援しましょうね!!!💜📣私もDAZNでテレビの前から叫びながら応援しますよー!!!

最後まで読んでくれてありがとう!またね♪美咲より😊🌸
  • このエントリーをはてなブックマークに追加