【2025年2/26(水)】J1第3節 神戸対京都の試合結果【感想】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【2025年2/26(水)】J1第3節 神戸対京都の試合結果【感想】
この記事を書いた人

新谷 美咲

プロフィール:名前 新谷(しんたに) 美咲(みさき) 年齢 25歳 出身地 京都府京都市左京区(鴨川のそばで生まれ育ったよ!) 居住地 京都市中京区。職場へのアクセスが良くて便利なエリアに住んでいるの♪ 職業 アパレルショップの店員(ファッション大好き!) 接客も楽しいし、トレンドを追いかけるのがやめられない! 家族構成 父、母、妹(3歳下でちょっとヤンチャ) 週末には家族でご飯を食べるのが楽しみ💜

プロフィール続き 趣味・特技 ・もちろん京都サンガF.C.の試合観戦!(スタジアムでも、DAZNでも) ・サンガ応援グッズのコレクション(タオルマフラー、レプリカユニ、ステッカーとか) ・カフェ巡り(特に鴨川沿いのカフェがお気に入り!) ・お祭りやイベントごとの浴衣の着付け(自分でできるよ✨) ・お菓子作り(特に抹茶スイーツ!) ・時々、SNS(Instagram)でサンガ応援日記やカフェ紹介を投稿してる📸 サンガへの愛 ⚽小学校の時に家族で西京極(現:たけびしスタジアム)で試合を初観戦して以来、ずっとサンガ推し! ⚽紫のチームカラーが可愛くて、ユニフォームを着るとテンション爆上がり! ⚽応援スタイルはゴール裏でタオル振り回しながら大声援派🔥 休日の過ごし方 午前中はカフェで読書したり、SNSをチェックしたり。午後からサンガの試合観戦か、友達と河原町でショッピング。夜は家でDAZNを観ながら、選手のSNSをチェックしてにやにや。 性格 ・元気でポジティブ ・ちょっとおっちょこちょいだけど、笑顔でごまかしがち(笑) ・周りから「美咲ちゃんって、何でも全力やな!」って言われるくらい熱い! ・でも、京都人らしくちょっと控えめなとこもあるかも? 座右の銘 「やるからには全力で!」 将来の夢 ・京都サンガの応援を一生続けたい! ・サンガのスポンサー企業で働いて、もっとチームに関われたら最高!
やっほー!京都サンガF.C.ファンのみんな、こんにちは✨25歳の美咲です!鴨川のそばで育った私が、2025年2月26日にノエビアスタジアム神戸で行われたJ1第3節、神戸vs京都戦を超熱く詳しく、かつユーモラスに振り返っちゃいますよ〜⚽️🔥

まずは試合結果から!京都サンガはアウェイの地、強豪ヴィッセル神戸相手に1-1の引き分け!👏👏いやー、これは価値あるドローだと思ってます!だってあの神戸さん、ボール支配率59%、シュート17本って攻めまくりだったんですよ?まさに攻撃の嵐!でも京都も負けじと5本のシュート(枠内4本)でしっかり応戦。走行距離は京都が約122kmで神戸の約117kmを上回るというスタミナ勝負も見事制してました。

さあ、熱い戦いの舞台はノエビアスタジアム神戸。芝は全面良芝で気温9.3℃、湿度43%、天気は晴れとサッカー日和。11335人の観客でスタジアムは熱気ムンムン✨

【試合の見どころまとめ】

項目神戸京都
ボール支配率59%41%
シュート(枠内)17(5)5(4)
走行距離116.776km121.938km
スプリント回数121149
パス成功率65.6%(471本中)50%(288本中)
イエローカード11
得点11

さてさて、試合の流れに戻りましょう!

前半13分に輝いたのは我らがマルコ トゥーリオ選手!ラファエル エリアス選手からのスルーパスを受け、ペナルティエリア右から右足でゴール右下に決めた瞬間、スタジアムで思わず「うおー!」と叫んじゃった人多数でしょう(私もその一人😂)。しかもアウェイで先制点を取るなんて、気分はもう最高!これで神戸0-1京都のリードです!

でも、神戸も黙っちゃいません。後半56分、佐々木大樹選手がペナルティエリア手前から見事な右足シュートを決めて同点に。いやー、これにはヒヤッとしたけど、京都の守備もよく踏ん張った!

そんな中でも注目したいのは京都の走りの質と量!走行距離は神戸より多い約122km、スプリント(全速力ダッシュのことね)も149回と圧倒!まさに『走る紫の軍団』の底力を見せてくれました🔥

ただ、パス成功率が50%と少し低めだったのは課題かも。神戸の65.6%に比べるとボールをつなぐ精度に差があった様子。でも、これは攻め込まれがちなアウェイ戦ならではの苦労あるあるですよね💦

さて、ここでスタメンにも触れておきましょう!

【京都のスタメン】
GK:太田 岳志
DF:パトリック ウィリアム、須貝 英大、鈴木 義宜
MF:川崎 颯太、福岡 慎平(後半33分OUT)、平戸 太貴(後半27分OUT)、佐藤 響
FW:ラファエル エリアス(後半33分OUT)、マルコ トゥーリオ(前半41分OUT)、原 大智

まさに攻守にバランス良い布陣。特に須貝選手のクリアやブロックが何度も神戸の攻撃をシャットアウト!守備の要として頼もしい存在感でした。

個人的に熱かったのは前半のマルコ トゥーリオ選手のゴールの瞬間!外したら泣いちゃうくらい応援してるから、あの一撃はまさに宝物✨スタジアムで見てたらきっと叫びまくってたと思う(笑)!

そして、後半は神戸に攻め込まれる時間が多かったけど、京都の選手たちが体を張って耐え凌いだのが印象的。特に太田選手のセーブ連発は流石としか言いようがない!

あと面白かったのは、神戸がオフサイド取られまくってたところ!9回もオフサイドって、ちょっと神戸の攻め方が焦ってたのかな?(笑)でも、その隙を見逃さず京都はカウンターを狙い続けたのが良かったね👍

ここで直近の対戦成績もチェック!

| 日付 | ホーム | 結果 | アウェイ | スタジアム |
|-------|--------|-------|---------|------------|
|2024/10/27|神戸|2-1|京都|ノエビアスタジアム神戸|
|2024/10/6|京都|2-3|神戸|サンガスタジアム by KYOCERA|
|2024/4/27|神戸|0-1|京都|ノエビアスタジアム神戸|
|2023/9/3|神戸|2-1|京都|ノエビアスタジアム神戸|
|2023/4/1|京都|0-3|神戸|サンガスタジアム by KYOCERA|

京都は神戸との戦いで14勝3分け13敗の微妙に勝ち越してるんです。これも京都らしさですね!

さて、話は変わって美咲のプチ雑談タイム☕️最近、鴨川沿いのカフェで抹茶スイーツ食べながらSNSに写真あげるのがマイブームです。サンガの応援日記も更新してるので、ぜひ見てね💕

ちなみに、次節は3月1日に強敵川崎フロンターレとの対戦!かなり厳しいけど、今回の神戸戦での粘りと走力を活かして全力応援するぞー!!🔥

【まとめ】
この引き分けは京都にとって大きな価値あり!アウェイで神戸の猛攻に耐えつつ、先制点を奪って勝ち点1ゲットは立派!走行距離やスプリント数で見ても選手たちの頑張りは明らか。パス成功率の向上は今後の課題だけど、これからの試合できっと良くなるはず!

皆さんも京都サンガF.C.を熱く応援して、次節も一緒に盛り上がりましょうね!!紫のユニフォーム着て、タオル振り回して、声枯らしていこー!💜⚽️

それでは、また次の観戦日記で会いましょう!美咲でした〜🌸
  • このエントリーをはてなブックマークに追加